〒260-0016 千葉県千葉市中央区栄町36-10
甲南アセット千葉中央ビル8F 岩崎社会保険労務士事務所内
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝日
「ここが知りたい!聞きたい!障害年金」高次脳機能障害編
1.高次脳機能障害とは?
2.主な原因は?
3.代表的な症状は?・・①
4.代表的な症状は?・・②
5.診断基準について・・①
6.診断基準について・・②
7.高次脳機能障害に関わる社会制度について
8.障害者手帳制度
9.今、どのステージですか?
10.障害年金 これだけはチェック
11.千葉県高次脳機能障害支援拠点機関連絡先
12.ご相談・手続きの住所・連絡先
執筆者:岩崎眞弓、鏑木優子、嶋津貴史
発行日:平成24年11月1日(平成25年5月1日改訂)
発行者:NPO法人 みんなでサポートちば
価格:200円(税込)
※無料相談会・セミナー会場で販売しております。
障害年金は、国から支給される公的年金です。とても複雑で難しい制度なので、間違った知識や誤解が多く正しい知識を身につけることが必要となります。
NPO法人みんなでサポートちばは、年金の専門家である社会保険労務士が所属しています。無料相談会や小冊子の発行、セミナー活動を通じて、障害者の方をはじめ、ご家族、医療、福祉関係者の方へ『障害年金の正しい知識を知ってもらおう!』をモットーにいろいろな活動をしております。
今回は、高次脳機能障害についてお話しいたします。
決してまれな病気ではありません。
しかし、外見を見ただけでは、その苦しみを理解されない事も多く、仕事を続ける上でも、多くの苦悩や不安を抱えながら懸命にその病態と向き合っている方が多いのが現状です。
この冊子を手にとって頂いた患者の皆さま、ご支援される皆さまの参考となれば幸いでございます。
「ここが知りたい!聞きたい!障害年金」基礎編
1.障害年金は、どんなときに受けられるの?
2.初診日とは何ですか?
3.障害認定日とは何ですか?
4.保険料の納付要件を教えてください
5.障害年金の額はいくら?
6.申請方法を教えてください
7.あれ、障害認定日に症状が軽かったら?
8.いつ医師に診断書を書いてもらえばいいの?
9.支給・不支給が決まるまで
10.どの程度の障害の状態だと受けられるの ?
11.ご相談・手続きの住所・連絡先
執筆者:岩崎眞弓、鏑木優子、嶋津貴史
発行日:平成24年6月1日(平成25年5月1日改訂)
発行者:NPO法人 みんなでサポートちば
価格:200円(税込)
※無料相談会・セミナー会場で販売しております。
全ての国民は健康で文化的な生活を送り、幸せになる権利を持っております。一人でも多くの障害者が障害年金を受給することによって、余裕を持って治療に専念し、笑顔で人生をエンジョイできるようにと心から願い、志を同じくした年金の専門家である社会保険労務士が立ち上がりました。
障害年金は、国から支給される公的年金です。とても複雑で難しい制度のため、間違った知識や誤解が多く、正しい知識を身につけることが必要となります。
このたび障害年金の基礎知識と請求のポイントをわかりやすくコンパクトにまとめて小冊子にしました。障害者の方をはじめ、ご家族、医療、福祉関係の皆さまのお役にたてれば幸いです。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝日
千葉で障害や日々の暮らしでお困りの方「NPO法人みんなでサポートちば」にご相談ください。障害年金、労災、パワハラ、セクハラ、交通事故、あっせん、メンタルヘルス、労働問題、相続、遺言、結婚、離婚、多重債務、依存、成年後見制度、生活保護、介護、医療問題等、経験豊富な社会保険労務士・司法書士・行政書士等の専門家がワンストップでサポートいたします。毎月無料相談会やセミナーを開催しておりますので、まずはお気軽にご参加ください。
代表の岩崎です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。