![]() 1.高次脳機能障害とは? 2.主な原因は? 3.代表的な症状は?・・@ 4.代表的な症状は?・・A 5.診断基準について・・@ 6.診断基準について・・A 7.高次脳機能障害に関わる社会制度について 8.障害者手帳制度 9.今、どのステージですか? 10.障害年金 これだけはチェック 11.千葉県高次脳機能障害支援拠点機関連絡先 12.ご相談・手続きの住所・連絡先
執筆者:岩崎眞弓、鏑木優子、嶋津貴史 発行日:平成24年11月1日(平成25年5月1日改訂)発行者:NPO法人 みんなでサポートちば 価格:200円(税込) ※無料相談会・セミナー会場で販売しております。 |
障害年金は、国から支給される公的年金です。とても複雑で難しい制度なので、間違った知識や誤解が多く正しい知識を身につけることが必要となります。
NPO法人みんなでサポートちばは、年金の専門家である社会保険労務士が所属しています。無料相談会や小冊子の発行、セミナー活動を通じて、障害者の方をはじめ、ご家族、医療、福祉関係者の方へ『障害年金の正しい知識を知ってもらおう!』をモットーにいろいろな活動をしております。
今回は、高次脳機能障害についてお話しいたします。
決してまれな病気ではありません。
しかし、外見を見ただけでは、その苦しみを理解されない事も多く、仕事を続ける上でも、多くの苦悩や不安を抱えながら懸命にその病態と向き合っている方が多いのが現状です。
この冊子を手にとって頂いた患者の皆さま、ご支援される皆さまの参考となれば幸いでございます。